いい気分の周波数がいい周波数のものを引き寄せるお話

こんにちは、しえるです。

身支度する時、出かける前、
私たちは、鏡を見ます。
自分の顔や姿を鏡で
チェックすることは、とても大切です。

「今、私どんな顔してる?」
「どんな姿勢でいる?」と
常にチェックできます。

人はもともとネガティブな存在です。
油断すると、さぼってしまったり、
我が出てきて、
良くないことを考えてしまったりします。

いらいらして、周りの人にあたってみたり、
物にあったりすることもあります。

いつも鏡を見て、
自分の顔と姿勢をチェックしましょう。

「あ~、今、私笑ってるな」とか、
「ちょっと疲れた顔してるな」とか、
自分の状態がよくわかります。

いつもご機嫌でいることで、
自分の周りが変わっていきます。

まず、自分がいい気分でいること、
それを大切にすれば良いのです。

「怖いな、不安だな」と怖がり続ける前に、
いい気分になってみる、それだけです。

余計なことは考えないで、
いい気分になればよいのです。

私たちは現実がどうであっても、
いつでも、良い気分でいることができます。

どんなに周りの人たちが
いらいらしていようが、
私たちは関係なく、
にこにこしていることができます。

世間がどんなに暗い雰囲気であっても
私たちは関係なく、
ご機嫌でいることができます。

現実に自分の感情を
左右される必要はありません。

私たちは、自分の感情を
自分で決めることができます。
他人に決めてもらう必要はありません。

もし、外側の現実に自分の感情が、
振り回されていると感じたら、
それは、自分の感情のかじ取りを
放棄してしまっているかもしれません。

「いい気分」

「いやな気分」

どちらにするか選ぶのはいつも自分です。

自分の感情のかじ取りをしっかりして、
いつも自分を「いい気分」の方へ
向かわせてあげましょう。

少しでもいい気分へ、

もう少しだけいい気分へ、

もうちょっといい気分へ、

そして、「はあ~、いい気分!」と
感じることができたなら、

「あ~、これこれ!これでいいんだ!」と
思い出すはずです。

「私は、この気分が好きだったんだ」と。

いい気分になると、
自分が余計なことを
考えすぎていたことが分かります。
自分がわざわざ気分の悪くなることに
意識を向け続けていたのが分かります。

私たちがいい気分でいると
周りに変化が起きてきます。

自分の感情のかじ取りを
しっかりしていれば、
願っていたことが急に叶ったり、
問題が思いもよらない方向から、
解決したりします。

ずっと悩んで、

ずっと心配して、

ずっといらいらしていても、

それは、悩みの周波数、

心配の周波数、

いらいらの周波数です。

そんな周波数からは、早く抜け出して、
いい気分になってしまえば良いのです。

「望みを叶えるのは難しい」と
悩んでいると
「望みを叶えるのが難しい」
周波数の現実を受け取ります。

「望みを叶えるのは、簡単で楽しい、
もっと簡単に叶ってもいい」と、
いい気分でいると、
その周波数の現実を受け取ります。

だから、いつもご機嫌でいましょう。

いい気分でいましょう。

ではまた、しえる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次